お金は無いけど、旅に出たい!!
長沼のファームレストラン「リストランテクレス」に実際に行ってきたレポートです。美味しい野菜のビュッフェを、たっぷりの写真と共に解説しています。
「鴨川シーワールド」に来ている2日目。 本日は、水族館の裏側を覗ける「水族館まるごとウォッチング」に参加です。 人数制限がありますので、参加したい方は早めにチケットを手に入れて下さい。 当日参加チケットは、園内にある「ディスカバリーガイダンス…
鴨川シーワールド初日。 本日は、水族館のナイトツアーにオプションで参加します。 集合時間は、鴨川シーワールドホテルのフロントに午後7時20分。 食事を済ませてから集合です。 午後6時すぎの夕食は、なかなか忙しいスケジュールです。 料金は600円。 都心…
こんにちは、かたせうみです。 本日は、シャチを見に「鴨川シーワールド」に来ています。 房総半島の先っぽで、交通の便も悪いのに、50年という長きにわたって人気を誇り続ける「鴨川シーワールド」。 真新しい施設ではないけれど、とても面白かったです。 …
こんにちは、かたせうみです。 今日は、白老にある「国立アイヌ民族博物館」で開催されている、野田サトル展「ゴールデンカムイ トゥラノ アㇷ゚カㇱアン — 杉元佐一とアシㇼパが旅する世界 —」に行ってきたので、レポートします。 野田サトル展とか、私が勝…
北海道にある、長沼町の素敵レストラン、ファームレストランハーベストと、ゆったりとした雰囲気がとてもいい長沼温泉の紹介記事です。
北海道の長沼町にある、「マオイの丘公園」という道の駅について写真付きで詳しく解説している旅行記です。
ドーミーイン東室蘭の設備や朝食を詳しくレビューしています。室蘭は鐵の街で、今はさびれているけど、振興局の中心地であることは変わりません。
スイパラのにじさんじコラボの様子やメニューなどについて、実際に行ってきた写真と共にレビューしています。
こんにちは、かたせうみです。 ごめん、北海道にはいません。 今、国会議事堂前にいます。 と、どっかの何かのCMの様ですが、溜池山王のあたりに宿泊しています。 このあたりは、夜は静かだし、治安も最高(官庁とかが沢山あるからね)。 更に便利でリーズナ…
南町田「グランベリーパーク」内にある猫カフェ「モフ」の紹介です。 実際に行って、写真付きで店内の様子をくまなく解説しています。 行ってみたかったけど、気になっていた人は、是非読んでみて下さい。
こんにちは、かたせうみです。 2週間ほどブログを書けませんでしたが、諸事情で東京方面へ出向いてました。 その時宿泊したホテルがめちゃくちゃ便利だったので紹介です! も~、ほんと、とにかく便利。 駅に近いし、食べるものは豊富だし困らない。 レスト…
函館大沼の湖畔にある、素敵なレストラン「ターブル・ドゥ・リバージュ」の紹介と、実際のメニューや食レポなどを写真付きで詳しく記事にしています。他、大沼島めぐりの写真など。
函館大沼にある「山川牧場」で扱っているソフトクリームとローストビーフサンドやフレッシュチーズサンド、チーズステーキサンドの食レポを、店内写真などと共に記事にしています。
鶴雅リゾートエプイの夕食「七竈」と、朝食プレートを写真付きでレビューします。 ワインはグラスで1000円位から。 焼酎や梅酒等もあります。 お酒が飲めない人にはソフトドリンクやノンアルコールも。
『鶴雅リゾートエプイ』のスパリビング付きのお部屋に宿泊しました。 気になるアメニティや広さ、使い勝手などについて写真付きで詳しくレビューしています。旅をお考えの方は是非読んでください。
鶴雅リゾートエプイは静かで落ち着いた大人向けのホテル 鉄オタ歓喜!バーラウンジ「クロフォード」での鉄道模型に感動 バーラウンジから湖畔に出られます 鶴雅リゾートエプイに宿をとる場合の注意点 函館から車で札幌方面へ向かっておよそ30分。 札幌方面か…
第三のビール「金麦」のCM「帰り道編」で使われた東追分信号場にある東丘通り踏切を、たくさんの写真と共にレポートします。 この付近には観光施設などは無く、見渡す限りの田園風景ですが、檀れいさんが佇んだ踏切は一見の価値あり。
私の友人、山田山雄(仮名)がお送りする、北海道のキャンプ場情報。北海道には数多のキャンプ場があり、どれもおススメなんですが、その中でも特に、山田がおススメのキャンプ場を記事にしています。
北海道は大滝にある「大滝ナイヤガラの滝」散策記。写真多めで、駐車場からの道のりをご案内します。 大滝ナイヤガラの滝がある散策路は、全長6キロのノルディックウォーキングコースで、夏も冬も楽しめます。
伊達市大滝区。 昔々は大滝村と言ったけれど、今は伊達市の地域自治区(チベットか!)。 そこにある有名な観光スポット「三階滝」。 ここには「甘露法水」という湧水もあります。 10年以上前はすぐ横まで道路が通っていて、ありがたいお水を汲んだり、滝…
残りの人生は、楽しい事と美しいものを見るのに使おうと決めて数年。 自称旅行ブロガーの私は、旅行記事を書くのが大好き。 なのに、憎きコロナのせいで、どこにも行けないじゃないの! コロナのバーカバーカ!! という事で今週のお題。 「新北投に行きたい…
緊急事態宣言中の新千歳空港にいます こんにちは、かたせうみです。 緊急事態宣言中の北海道ですが、訳あって新千歳空港にいます。 こちらはアトリウムの写真。 通常はイベントや展示があるスペースなんですが、がらんとしています。 『思ったより人がいるな…
こんにちは、かたせうみです。 横浜に来ています。 今日は、年末にSNSやネットニュースで話題になっていた某所でアフタヌーンティーを決め込んでましたが、かなり外しちゃったので、このまま猫に癒してもらおうと、横浜駅で猫カフェを検索しています。 (外…
鎌倉駅から徒歩20分にある「銭洗い弁天(宇賀福神社)」は、その泉でお金を洗うと増えると言われ、観光客や地元の人達から大人気のスポット。 前回銭洗い弁天でお参りを済ませ、1回違う記事を挟んでの第二回。 本日は、鎌倉散歩後半戦、銭洗い弁天にある…
こんにちは、かたせうみです。 古都鎌倉に来ています。 鎌倉駅から「佐助稲荷」は徒歩約20分。 そこから「宇賀福神社(銭洗い弁天)」は 目と鼻の先。 せっかくだから、お金が増える銭洗い弁天まで足を延ばし、お金を洗ってみようではないですか! という…
ここは鎌倉。 佐助稲荷と銭洗い弁天はほんの目と鼻の先。 来た道を引き返して表から参拝するのもいいけれど、途中にこんな道案内を見つけたらラッキー(?)。 案内通りに歩いてみましょう。 注意深く歩いていないと見落としてしまう、手書きの案内。 どうや…
あけましておめでとうございます。 令和2年初の記事は、令和元年から引きずっているコミケの記事です。 年も明けちゃって少し遅めですが、刀剣乱舞のコミケ2日目を、素敵・面白レイヤーさんと共にリポートします。 コミケ2日目。出遅れた・・・。 コミケ…
こんにちは、かたせうみです。 結構前に、特急はるかにお得に乗ろう!みたいな記事を書いたのですが、乗ってきました、グリーン車に! んもう、超快適!!! なんでみんな乗らないの?? という感じだったので、リポートします! ・・、やっぱりお高めだから…
京都駅からバスに乗り、堀川通りを上がっていくと、道沿いには有名な、安倍晴明を祀った「晴明神社」があります。 今回宿泊した『ルビノ京都堀川』からは、バス停丁度1駅分。 徒歩でおよそ10分です。 ルビノ京都堀川のレビューは以下の記事を参考にしてい…