うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

胆のう摘出腹腔鏡手術。費用と、保険金。術後の生活等①

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

こんにちは、かたせうみです。

『カニの胆石日記』番外編。

入院治療の気になるところ、本日は、『費用と術後の生活①』です。

胆石日記は、今回含めてあと2回。

これが本当の最後となります、続けて読んでくださった方、ありがとうございます。

『カニの胆石日記』にご興味ある方は、グローバルメニューの「胆石日記」または、カテゴリ「胆石日記」をご覧ください。

 

胆のう摘出手術、かかった費用

 

ではまず第一回目はお金の話です。

この度の、黄疸~胆のう摘出までに掛かった、気になる費用からご説明します。

 

記事後半には、医療保険から出たお金も公開しますよ!

 

それでは、入院費からです。

(入院自体は、緊急入院と検査で1回。胆のう摘出手術入院で1回の、計2回です。)

 

胆石入院で、かかった費用は?

 

 黄疸を発症して緊急入院した1回目(ほぼ絶食の為、食事はほとんどなし)。

 

 一回目の入院時に検査で見つかった大腸内視鏡検査でのポリープ切除。

 

 胆のう摘出手術のための入院、手術。

 

全て合わせて、延べ12日・・・・。

請求額は・・・・チーン。

 

729,970円です

 

がちょーん。

 

ですが、健康保険が適用となるので、実際はこちらの金額の3割負担となります。

 

なので、自己負担はおよそ 218,991円です。

細かいことは、忘れました。

 

 

※ この数字は、カニさんから請求書を見せてもらった、かたせうみのメモによります。

(当初保険記事としてネタにしようとしていた。)

 

但し、カニさんは、健康保険組合から「高額医療限度額証明」を先に貰って出していたので、実際に窓口で支払った金額は84,730円となります。

 

f:id:kataseumi:20180731222253j:plain

 

ここで説明しよう!

 

高額医療限度額証明とは

 

健康保険適用の医療費については、個人負担のひと月限度額が決まっています。

年収によって段階的に負担額は変わりますが、多くの世帯では、ひと月8万円以上の医療費がかかる場合、8万円が上限となっています。

 

詳しい説明は、以下の通り。 

 

 

「高額医療限度額証明」とは・・

 

「高額な治療費を払う予定なので、限度額で済むよう病院に申請する証書」のようなものです。

 

国民皆保険制度により、国民は、国保なり、組合なりの健康保険に強制加入となっています。(と仮定します。入ってないというか、払ってない人もいる。説明は割愛)

 

 この証明書は、所属する健康保険組合や、国民健康保険から発行されます。

 

限度額は、所得や年齢により段階的に分かれますが、高所得者でなければ大体8万プラスαとなるので、先に証明書を発行してもらい病院に提出しておけば、限度額を超えた場合、窓口での支払いは限度額までとなります。

 

また、証明書を発行してもらわなくても、後から申請すれば、払ったお金はもどってきます。

 

高額療養費制度を利用される皆さまへ |厚生労働省

 

でも、あとから戻るといっても、10万オーバーの高額な医療費、そんなにサクサク準備して払えませんよね。

 

なので、ある程度の医療費が見込まれる入院や通院の場合、事前に健康保険組合に「高額医療限度額証明」を発行してもらいます。

 

これを病院に提出しておけば、会計は多くても限度額のみとなります。

なので、カニは20万オーバーの医療費が、8万何某で済んでいるわけです。

 

 

医療費の限度額は、その月ごととなり、単月に8万円以上の支払いがなければ、払い戻しや適用はありません。

 

 

もし、前月に7万程度支払っていたとしても、翌月分との合算はしてもらえません。

ですからカニさんは、何が何でも同じ月に入院・手術を済ませたかったのです。

 

詳細はこちら

www.kataseumi.com


胆のう摘出手術入院・手術費支出の簡単な内訳

 

それでは、入院・手術費用の簡単な内訳を説明します。

 

胆のう摘出手術入院・手術費支出の簡単な内訳

 

① 胃腸科診察    

  3,800円(初めて訪れたちょっとヤブ医者だったところ。)

 

② 救急診察

  4,000円(黄疸が出て、救急センターへ駆け込んだ分)

 

③ 最初の入院

  (約)40,000円

 

④ 2回目入院

  (約)150,000円

 

⑤  外来診療(2回分)

   5,000円

 

⑥ TVカード諸々

   9,000円

 

⑦ 診断書

   10,800円 

 

 

⑥⑦と、月をまたいだ外来診療以外は、高額医療限度額証明の利用で、負担は84,730円となります。

・・・、健康保険様様ですね。

 

f:id:kataseumi:20180731222321j:plain

 

というわけで、保険適用なら、高額な治療費でも上限までの支払いでストップです。

 

よく、保険のTVCMでは、「医療費にこれだけかかります。」という、脅しのような文句がありますが、実際はこの様になっています。

 

働けない分の給与は、健康保険組合から『傷病手当』として、一部補填もされます。

なので、実際にCMにある様な高価な医療保険が、生活費を削ってでも必要かというと 、そこは見直した方がいいかもしれませんね。

 

但し、働けなくなった分、生活費は目減りするわけですし、高額医療で安くなったとはいえ8万円の出費だって痛いですよね。

 

実は、カニさんはしっかり生命保険の医療特約もつけていました。

これも公開します。

おそるべし金額!!

 

生命保険からおりた保険料の内訳を公開  

 

さて、それでは、今回の入院によってカニさんの懐にいくら入ったでしょうか??

生命保険の医療特約から出た金額は?

 

① 入院給付金

 120,000円(1日10,000円×12日分)

 

② 入院一時金

 50,000円

 

③ 手術一時金(大腸ポリープ分)

 100,000円

 

④ 手術一時金(胆のう切除分)

 150,000円

 

 

以上、医療特約から出た金額

 

420,000円!!

 

さらに、健康保険組合より

 

傷病一時金

 

150,000円 

 

 合計570,000円!?

 

(他に、25,000円ほど、職場の保険から貰ったらしい。)

 

カニさん、大幅プラスじゃ~ん!!

最初の大腸ポリープ切除なんて、内視鏡検査のついでに、訳も分からないまま「プチン」と切られただけですよ?!

 

(【ノンフィクション】カニの胆石日記⑦ 大腸内視鏡検査 - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログ を参照してください。

 

そう、当時保険太りしたカニさんは、このお金で奥さんと旅行に行き、部署の同僚にはリッチなお土産を買ってきてくれました。

 

そして、もう全部使ったそうです。
(パチスロか?!)

 

この金額を見ると、やはり、いざというときの保険は頼りになります。

ただ、カニさんもずっと、病気ひとつせず払い続けていたわけで、今まで払った保険料の総額は、今回支払われた金額より当然多いに決まっています。

だからと言って、医療保険は無駄でしょうか?

 

「職場の隣人」として、面白おかしく書いていますが、カニさんは結構キャリアのある人なので、保険料も、そこそこの金額のものに入っていると思うんですよね~、そこまで聞いていないけど。

 

しかし、『病気になった時にもらえる保険より、かけてた金額の方が多いから医療保険は無駄』という方は、毎月8万円をぱぱっと出せるのでしょうか??

 

入院や通院が一か月で済めばいいけど、長引いたら??

だったら、月5,000円でも医療保険に入っていた方がいいんじゃないの?

と、私は思いますけどね。

 

 

 

と、いうわけで、今回は、入院すればかかってくる、気になる費用をまとめてみました。

不安で一杯の方の、少しでも参考になればと思います。

 

医療保険には、3代疾病や成人病特約、差額ベッド費用の補填、障害認定や悪性新生物、はては抗がん剤費用保障、先進医療保障・・・。

諸々あります。

 

経済に余裕があるなら、良い保険に入っておけば安心ですが、その分払いはきつくなります。

 

いざというときに、最低限の保証を残して今貯金するのか、苦しくても、未来の自分や家族のために払い続けるのか、意見は分かれると思います。

 

この先の事なんて、神のみぞ知るですからね。

 

ただ、保険の証券はこまめにチェックして、自分で読めて、試算できるくらいは勉強した方がよさそうです。

 

カニさんは今回は大きくプラスになりましたけどね。

 

ご存知の方は多いかもしれませんが、アメリカには一部を除き公的保険はありません。

全部個人契約の自己責任です。

(ERとか見るとわかる。←古い)

怖いね。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、カニさん執筆、術後の生活です。