うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

流氷観光砕氷船「おーろら」に乗る【流氷観光3】

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

 

こんにちは、かたせうみです。

流氷を見る旅、遂に本日観光船に乗りますよ!

 

観光船の乗り場は、道の駅「流氷街道網走」内にあります

 

 

やって来ました網走へ!

流氷観光船の乗り場は、道の駅「流氷街道網走」にあります。

 

網走バス停の写真

バス停あります

流氷砕氷船おーろらの時刻表写真

バスの時刻表

続々と人が集結する

 

車(レンタカー)を駐車場に止め、船着き場へ向かいます。

なんか、結構人がいる・・。

 

コロナ禍になる数年前の10月に来た時はこんなじゃなかった。

一般的に「北海道の旅行シーズンは夏」と思われがちなんだけど、真に活気づくのは実は冬。

 

場所にもよるんだけど、雪まつりやスキー、流氷等で、北海道の観光客が増えるのは、本当は冬なんだよ~。

 

 

で、まぁ、網走港へ到着しました。

早々にチケットを購入します。

勿論予約はしています。

 

流氷砕氷船おーろらのチケット売り場

チケット売り場

 

 

空きがあれば、すぐにチケットを購入し、普通に乗船すればいいのだけれど、流氷の時期はツアーなどが入るので、予約しておいた方が無難です。

ていうか、予約しないと乗れない確率高いので注意!

 

予約方法や、混雑具合はコチラの記事を参考に

www2.kataseumi.com

 

さて、出航時間の40分位前に到着し、予約番号を伝えてチケットを購入します。

 

 

支払いは、現金のみ。

旅行支援の応援クーポンは使えますが、カードやQRコード決済はできないのでご注意下さい。

 

また、観光船に乗るには、乗船名簿が必要です

 

そこまでの個人情報は求められませんが、その場で書くと時間も掛かるので、ホームページから印刷し、事前に記入したものを持って行くと早くて楽でオススメです。

 

必要事項が書いてあれば、決められたフォーマットでなくてもいいようですよ。

 

さて、滞りなくチケットを購入し、道の駅を見学。

数年前に来た時と変わらず。

 

 

夫が食べた流氷ソフト。

味はクリーミーでまったり。

ミルク感や氷の粒子はそんなに感じないタイプでした。

 

 

ああっ!

これは、シマエナガのピンズガチャ!

しかも、いっこ100円!

 

 

ちょっと!
一体いくら使うつもりなの!

 

 

え、いや、みんなのお土産にしようかと思って・・。

 

 

 

目の色変えて、連続で10個近くガチャガチャやってるスキーウェアの主婦を、避けて通りながらも好奇の目で眺める人々。

 

そんな事やってたら、続々とツアーバスなどが到着し、駅内はあっという間に長蛇の列・・。

 

 

写真はまだ並びが少ないけれど、この後バスが3台も4台も到着し、あっという間に駅の外まで行列ができる。

マジか・・。

 

出航時間近くなり、いよいよ砕氷船内へ

 

 

いよいよ、桟橋を渡り船へ乗り込みます。

 

「おーろら」の中は、流氷を見られる暖かい船内の席に、流氷を間近で見られるデッキ、眺めのいい2階席などがあり、見た目よりも広い。

 

売店もあります

 

売店では、ぬくいコーヒーや網走の地ビール、軽食なども売っていますが、肉まんは早くも売り切れていた・・。

 

流氷観光船おーろらの座席写真

左右に流氷を眺められる座席あり

しっとりとした有料(400円)の座席もあり

本日のクルーズは、多分満席。

有料の特別席も、早々にソールドアウトです。

でもね、私しゃそんなの眼中にないんだよん。

 

皆いい席を取るのに必死だが、私は流氷を間近で見られるデッキに待機。

その為に、モンベルのインナー着てるし、ネックウォーマーでスキーウェアだ。

 

 

 

少しも寒くないわ!

 

 

 

と、ちょっと古い雪の女王になった所で出航。

 

 

船は出航し、流氷地帯へ!

 

 

いよいよ船は出航し、流氷地帯へ向かいます。

 

今日は、風の向きで流氷が少し遠くへ行ってしまったとの事で、クルーズは10分程度の延長を予定。

遠くへ行ったと言っても、網走港を出た途端、白い塊が見え隠れ。

 

 

 

iceberg ahead!

 

 

 

このセリフが分かるのは、映画タイタニックのファンではなく、かつて某英語教科書で学んだことのある、きっと同年代のレディースエンジェントルマン。
(映画「タイタニック」でも同様のセリフがあるが、icebergとaheadの間に、rightが入るのだ、確か)

 

まぁ、セリフ自体は不吉なんだけど、義務教育の威力を発揮し、網走港を後にする。

 

 

船から見た網走港。

良い眺めです。

 

 

水鳥たちもお見送り。

 

防波堤から、オジロワシもお見送りです。

たくさんいる・・

 

さてさて、船が出航すると、薄い氷の膜が流れてきます。

 

 

これがまた綺麗で、初めて見る光景に、デッキに出ている人たちから、歓喜の声が聞こえてきます。

多分、これは流氷と呼ばれるものではないのだけれど、進行方向からサーーーッと流れてくる様子は、筆舌に尽くしがたい美しさ。

 

流氷にたたずむカモメ?

天気も良かったので、流氷はキラキラと光り、船が進むごとに、その厚みを増していく。

 

オオワシの・・、番(つがい)か??

 

ポカリと浮かんだ氷の上に、2羽のオオワシを発見。

のんびりと羽を休めている様子。

 

「流氷地帯に入りました。これより船は減速します。」

 

流氷地帯に入った旨のアナウンスがされると、船は減速し、ゆっくりと進行。

流氷に乗りあげ、氷を砕きながら進むので、揺れを伴うと事前に説明がされてましたが、思ったほど船は揺れず。

 

気付けば、周囲は一面白の世界・・。

 

真ん中の青さを見て!

後ろに見えるのは、知床連山。

 

わ~!!

南極だ!

南極だ!!

 

船から流れるBGMも、南極物語なあれだ。

 

 

すげ~!!
◯ィズニーランドみたいだ!

 

 

あんた・・、なんて陳腐な表現を・・。

 

 

 

相変わらず国語力のない夫だが、しかし、言い得て妙と言うか、この表現は納得いかないが、確かにこれはアトラクション。

想像以上の臨場感だ。

 

 

いくら見ていても、見飽きない。

 

・・しかし、ここで、携帯の充電に危機が迫る。

 

寒い所ではバッテリーの減りが異常に早く、あっという間に電池が切れる。

知っていたからリュックではなくポケットに入れていたが、無駄だったようだ。

私の携帯の電池は死んだ・・。

 

今日のウェアには内ポケットが無かったので、外ポケットに携帯を入れていたんだけれど、全く意味はなかったようだ。

寒いと電池が切れちゃうので、皆さんの携帯は、内ポケットなどの暖かい所に保管してくださいね。

 

流氷クルーズ終わり、網走港へ帰港

 

 

流氷地帯をゆっくりと進み、船が旋回した事を体感すると、港へ戻る旨のアナウンスがされる。

 

BGMは、タイタニックが出航する時に使われる、あの曲とよく似ている。

ていうか、多分あの曲。

 

あっという間の1時間だった。

私はずっとデッキにいたんだけど、全く寒さを感じず、ただただ感動するばかり。

 

だけど、網走港へ近づくにつれて空気がぬるくなったので、実際の流氷地帯はものすごく気温が低いんだと思う。

スキーウェア+冬山登山用の靴下にしてよかった。

 

中国から来た人とか、結構お洒落ダウンにショートパンツとブーツみたいな人が多かったけど、流氷を見るなら、勿体ないからしっかり防寒して、デッキでその迫力を体感して欲しいな。

 

と、かたせうみは思いました。

 

オオワシやオジロワシは沢山いたけど、今回アザラシは目撃できず。

また、飛翔するオオワシや、海面にアタックし魚を獲るオオワシも拝めませんでした。

タイミングもあると思うんだけど、それらを見るなら、やっぱり羅臼かなとちょっと思いましたが、網走の観光船は旅行者の観光用に、かなり行き届いた造りになっています。

 

私みたいなレンズをつけた人間はほとんどいなかったけれど(羅臼のクルーザーはバズーカ持ちばかりらしい)、交通の便はいいし、揺れが少なくて暖かい席に避難できる観光船はおススメです。

 

実際の流氷が、こんなにすごいとは思いませんでした。

 

 

さて、船は網走港に近づき、感動と共に今回のクルーズは終了。

 

 

こちら↑の写真。

おーろら2の後ろに見えるのは、つい先日進水式を迎えた「おーろら3」。

小型の船で、流氷のすぐ近くまで迫れる仕様の新しい観光船のようです。

水中ドローンなどを駆使して、流氷のまた違った面を見る事が出来るようですよ。

 

私が行った時にはまだ運航が開始されてなかったんだけど、流氷が大迫力だったので、来年またくるぞと心に決める。

 

冬の北海道はなかなか勇気がいりますが、流氷を見に、是非遊びに来てみて下さいね。

屋内は暖かいし、慣れれば日中はそんなに寒くもないですよ。

 

あと、観光船に乗れなくても、流氷を見られる場所はあります。

それはまた今度。

 

流氷観光野鳥の旅、続く。

おーろらには、流氷が展示されてる所もあって、触れます