うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

太宰府天満宮で御朱印を貰う。参道からの所要時間は2時間でした。

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

f:id:kataseumi:20190825031235j:plain

 

長らく太宰府の記事を書いていましたが、やっと太宰府天満宮へ到着しました。

今日は、太宰府天満宮の入り口から境内の様子などをレポートします。

 

参道からの所要時間は、比較的じっくり回って2時間程度です。

食事やお茶に時間をかけるなら、+1時間位みておきましょう。

 

 

 

太宰府天満宮入り口に到着!

 

f:id:kataseumi:20190825031205j:plain

 

太宰府天満宮入り口に到着しました。

 

調べたところによると、「さほど大きくはない。」ということですが、たくさんの参拝客で賑わっているし、雰囲気的にもそんなに大きくはないと感じませんが・・。

 

私が伊勢神宮とか行ったことないのでそう感じるんでしょうか???

 

f:id:kataseumi:20190825031208j:plain

 

写真に撮り忘れたけど、入り口には御神牛(ごしんぎゅう)がいらっしゃるので、是非角をなでて差し上げてください。

「御神牛」は、菅原道真公のお使いであり、角をなでると知恵を授かると言われています。

 

また、自分の体の悪い所と同じ部分をなでると、悪い所が回復するともいわれ、御神牛の周りは常に人で一杯です。

 

太宰府天満宮麒麟像の写真

これは麒麟像。1852年に奉納されたらしい。

こちらは麒麟像。

嘉永5年に奉納されたとか・・。

嘉永って、何時代?? ← 江戸時代だっ!

 

1852年ということは、ペリーが来航する前の年ですね。

 

入ってすぐに、美しい太鼓橋

 

f:id:kataseumi:20190825031212j:plain

f:id:kataseumi:20190825031137j:plain

 

季節は夏まっさかり。

新緑というより、モリモリの緑の中に、赤い太鼓橋があります。

梅や桜、紅葉が美しい時期も格別でしょうが、濃い緑にも癒されます。

 

参拝前にこの水の上にかかる橋を渡ることにより、身が清められるそうですよ。

 

f:id:kataseumi:20190825031216j:plain

 

日差しが強いから、写真もきれいに撮れます。

美しいですね。

急な弧を描くこの橋は、歩きやすいよう階段になっています。

 

階段がきつい方には、すぐ横に迂回路があるので安心してください。

迂回路の方へ曲がると、「宝物殿」がありますよ。

 

宝物殿については、こちらの記事に書いています。

良かったら読んでね。

www.kataseumi.com

 

太宰府天満宮の敷地内にも、食事をしたり休憩できる場所があります。 

 

f:id:kataseumi:20190825031242j:plain

 

太鼓橋を迂回すると、お食事ができたり休憩できる場所があります。

すごくいい雰囲気ですね~。

梅ヶ枝餅は、ここでも買う事ができますよ。

 

お食事は、うどんや丼ものなど。

その他、かき氷などもあり。

 

お食事できる席は池に面しており、昔風のお座敷にとても優雅な感じでした。

ちょうど、対面にあたる池からお食事処を見たのがこちらの写真です。

 

f:id:kataseumi:20190825031238j:plain

 

とても気持ちがよさそうですね~。

 

f:id:kataseumi:20190825031150j:plain

 

f:id:kataseumi:20190729012717j:plain
f:id:kataseumi:20190729012814j:plain
こんなインスタ映えスポットもあります。

 

橋を渡って参道を行くと、所々にインスタ映えスポット(?)なのか、風鈴がたくさん飾られている場所があります。

ただ写真を撮ってもきれいに映る・・。

 

若いお嬢さんがたは、ここで写真を撮ってましたよ。

・・・、可愛く撮れるんだろうなぁ・・。

 

境内に入り、手水をして、参拝します。

 

f:id:kataseumi:20190825031219j:plain

 

手水。

広い・・。

 

太宰府天満宮手水写真
柄杓は木製。いいですね。



手水はどこもきれいだけど、何だか特別澄んだ水のように見えます。

柄杓が木製なのは、とてもいいですね。

 

水をたたえているこの石は、宝満山より切り出された一枚岩だそうです。

すごい。

 

f:id:kataseumi:20190825031223j:plain

 

本殿。

博多からほんのちょっとなのに、周りが山というか、とても濃い緑で癒されます。

遠くに来たなぁという感じ。

(北海道から来ているので、実際遠い・・。)

 

f:id:kataseumi:20190825031158j:plain

 

さすが、超有名神社だけあって、ひっきりなしにお祓いや祈祷が行われています。

 

f:id:kataseumi:20190825031227j:plain

 

これは、車のお祓いですね。

大麻が眩しいです。

 

本殿の向かって右手に「飛梅」があります。

 

f:id:kataseumi:20190825031201j:plain

 

f:id:kataseumi:20190825031154j:plain

 

京都から大宰府に流された菅公を慕って、一夜にして飛んできたという梅の木です。

樹齢は1000年を超えると言われていますが・・・。

 

噂には聞いていたけど、生きているうちに見ることが出来るとは・・。

 

お参りもしたので、おみくじを引いて御朱印をもらう

 

f:id:kataseumi:20190825031140j:plain

 

はぁ~、青空に萌ゆる緑。

激熱いけど、気持ちいいね。

 

f:id:kataseumi:20190825031231j:plain

 

御朱印授け所は、向拝のお隣にあります。

太宰府天満宮の御朱印は、墨書きしてもらえます。

私が行った時は、参拝客はたくさんいたけど御朱印待ちはいませんでした。

 

お書入れしてくださる神職は数人いらっしゃいます。

 

f:id:kataseumi:20190825031143j:plain

 

御朱印いただきました。

梅の御朱印がかわいいですね。

 

初穂料は、500円から「お気持ち」という事で、小さいお賽銭箱があるのでそこに初穂料を納めます。

 

水みくじを引いて、お参りは終了。

 

さて、お参りも済ませたし、御朱印も貰った。

蛍丸も見る事ができたので博多に引き揚げます。

 

その前に、せっかくだからおみくじをひいてから帰ろうっと。

 

太宰府天満宮では、通常のおみくじと、「水みくじ」があります。

お水につけると、占い結果が見えるんだって~。

 

よく、紙に硬貨を乗せて、沈む時間で占うやつがありますが、それとは違うみたいですね、買ってみます。

(200円・安い!)

 

太宰府天満宮水みくじの写真。

水みくじ。お水につけると字が浮かぶよ!



境内入り口に専用の水場があります

 

f:id:kataseumi:20190825031133j:plain

 

門を入ってすぐの場所に、お水が流れている小さな橋があるんですが、おみくじはこちらで水に濡らします。

涼しげですね。

 

さて、結果はどうかな・・??

 

f:id:kataseumi:20190825031130j:plain

 

旅行・・・いずれに行くも損なし(やったね!)

商売・・・売買いずれも吉!(よし!FXだ!)

願い事・・早く叶いて喜びあり(まじか!)

 

と、なかなか良い結果です。

学問だけは、自己への甘えを捨てよと少し厳しめですが、秋から頑張るとしよう。

 

そして・・・。

 

f:id:kataseumi:20190825031126j:plain

 

「行動すればよい結果になる」とは、素晴らしい!!

今の状態は悪くないって事だ!!!

 

と、鼻息を荒くしていたんですが、よく見たらこれ、恋愛運だったんですね。

全然関係ないっていうか、興味なし・・・。

今の私は、目の前に2次元キャラが具現化でもしてこなければ、全くトキメキませんから。

 

はぁ、残念だわ。

 

あとは・・、冷やしすぎ注意か・・。

お年頃だからね。

 

f:id:kataseumi:20190825031147j:plain

 

それじゃ、おみくじを結んで博多へ向かうとしようか・・。

水色の結びがとてもキレイで絵になりますね・・。

 

来た道を戻り、駅前のバス停から、またバスに乗って帰りましょう。

 

太宰府天満宮での所要時間

 

太宰府天満宮は、程よく山間で、歴史を感じる雅さがあり、美しく整えられていてとてもよかったです。

 

所要時間は、参道のお土産屋さんを見たり、ちょっと食事したりすることを考えると、太宰府駅に到着してから2時間位は見ておくといいと思います。

 

今回私は、1人で回って宝物殿を見学し、ほんの少し急ぎ足で食事して2時間ちょっと位でした。

お土産はあまり見ていません。

 

なので、お友達や家族で訪れて、お土産をちょっと見て食事してお茶してといったら、3時間位は見ておいた方がいいでしょう。

写真を撮らなければ、もう少し早く回れます。

 

福岡の空港からバスで30分位ですから、往復1時間プラスして、福岡国際空港や博多駅から3~4時間の小旅行ですね。

 

同敷地内にある博物館はとても立派だそうです。

また、敷地内には「太宰府ゆうえんち」もあるらしいので、場合によっては1日楽しむことも可能です。

 

これから行こうという方は、参考にしてみてください。

www.dazaifutenmangu.or.jp

 

それではまた。

読んでいただき、ありがとうございました。