どうもこんにちは、かたせうみです。
夫が、平成バブルのテレビドラマ「振り返れば奴がいる」から帰ってきません。
別にいいんだけど、1日何回も ♪YAH ~YAH ~YAH~とか流れてきて、若き日の石黒賢と織田裕二が、海辺だか街中だか分かりませんが、駆け抜けていくのを見るのも飽きました・・。
今見ると、なかなかちゃんちゃら可笑しいドラマでしたね・・。
あ、さすがの私でも、脚本が三谷幸喜位の事は知ってますよ。
FODに加入してみた
つい最近、フジ系の北海道の局では、毎週土曜日に『ウォーターボーイズ』を再放送していました。
もう、このドラマ、地上波では見られないと言われていたので、とても嬉しいです。
悪意が無く、甘酸っぱく、前向きで、元気が出る、とても素晴らしいドラマなので、私は何回見ても、ずびずびと泣いてしまうんですよ。
森山未來の背筋とか、ビキニパンツのお尻も大変目の保養です。
で、ちょうど娘が帰省していたので、一緒に楽しんでいたのですが、なんと、3月は2週もお休みがあるではありませんか!
もうぉ!
我慢できないのでDVDを借りに行ったけれど、皆考える事は同じ。
DVDなんて貸し出し中ですよ・・。
という訳で、更に我慢できなくなったので、FODPREMIUMの会員になり、ドラマ「ウォーターボーイズ」を見る事にしました。
そしたらね~、テレビっ子の夫が、真っ先に「お、『振り返れば奴がいる』がある!!』とか言って、毎日毎日見ております。
・・・う~ん、うざい・・。
それにしても、『振り返れば奴がいる』のオープニングで、二人で走っているシーンは結構いいよね。
『振り返れば奴がいる』のちょっとチープな時代錯誤感
そんな訳で、夫がずっと見ているので、ブログを書きながらテレビ画面を見ていますが、オープニングが懐かしすぎて、笑えます。
石黒賢は白い衣装で(白衣だけど)、織田裕二は黒い衣装。
まるっきり、白王子と黒王子です。
それでもって、最初は爽やかだった石黒賢が、司馬先生(織田裕二)憎さに、闇堕ちする所が、これまたチープで笑かします。
もう、闇堕ちっているか、人が変わっちゃってますからね、石黒賢。
当時は私も毎週見ていたけれど、今見たら、ナース役の子たちの演技がこれまたもうひどくて笑えます・・。
今は、大体どのドラマを見ても、若い子の演技は上手だから、芸能界も、ハードルあがってんだなぁと、変な所で感心・・。
で、それ程医療系の話は多くはないのも、今見るとビックリします。
既にこれ、医療ドラマじゃないから・・。
というか、確か、ドラマが始まる前の予告編では、「二つの遺伝子が絡み合う」みたいな事をナレーションされていたので、『実は二人は兄弟だった』というオチを期待していたんだけど、全然違った・・。
話は戻りますが、時代を感じると言えば、MR役の、中村あづさが、バブル感を倍増させています・・。
と言っても、このドラマが放送された時には、バブルはちょうど弾けていて、その後就職氷河期とか言われたのですが、今の時代と比べると、相当景気がよく見えるので、結果的にはバブルが弾けた頃なんかより、リーマン後の方が、長きにわたって経済的に暗い影を落としているという事になります。
それから、このドラマあたりで初めて、急患の時にアラートが鳴り、昔々のディスプレイに「emergency」マークが表示されるようになったと思うのですが、これ、当時海外ドラマの「ER」を真似してんだなぁと思って、見ていた記憶があります。
しかも、現在、外科医と言えば、手術着で院内をウロウロしているのが普通ですが、『振り返れば奴がいる』では、皆白衣の下にワイシャツ、ネクタイ。
当時のスタンダードだったのかもしれないけれど、そんな動き辛そうな格好で、救急外来を手伝っている様子にはもう、違和感しかありません。
医療現場は、進化し続けている・・・。
そんな訳で、30年近く前のドラマを今見ている訳ですが、昔の医療技術がどうとか、それ以前の問題で『振り返れば奴がいる』にはツッコミどころが満載。
そして、やっと全話クリアしたかと思えば、夫は特番まで見始めた・・。
当時、『振り返れば奴がいる』の特番があったんですね。
松下由樹がまだ研修医だった頃のストーリーで、実は3人とも以前に会っていたという話です。
そして今日も、我が家には、チャゲアスの「YAH YAH YAH」が流れてきます。
多分、夫は次に、僕は死にましぇ~~ン!!のあのドラマを見るだろうし、次は白い巨塔を見るであろう・・。
まぁ、毎月1,000円弱なのでいいんだけど、サブスクって、知らない間に積みあがってくよね・・。
困ったもんだ。
それではまた。