うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

遂にきましたNO1刀剣スポット!粟田神社【京都刀剣御朱印の旅⑤】

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

f:id:kataseumi:20191127002531j:plain

f:id:kataseumi:20191127002803j:plain



こんにちは、かたせうみです。

 

やってきました、ナンバーワン刀剣スポット『粟田神社』!

京都刀剣御朱印も、粟田神社でコンプリートです。

 

粟田神社の末社には『鍛冶神社』があり、三条宗近と粟田口藤四郎、天目一箇神が祀られていています。

 

今日は、私の最推し「三日月宗近」縁の神社でもありナンバーワン刀剣スポットでもある『粟田神社』を巡る記事です。

 

粟田神社の歴史は古い

 

粟田神社がある粟田口周辺には、昔多くの刀工が住んでいました。

場所の名を取ってか、屋号は粟田口。

刀剣乱舞には、たくさんの粟田口の短刀や脇差が登場します。

 

そして、三条通りにも面していたことにより、「三条小鍛治」とも号していました。

 

創健は貞観18年(876年)。

 

794年に平安京ができて、1192年に鎌倉幕府ですから、平安時代のお話ですね~。

 

御祀神は、暴れん坊のスサノオノミコトと、オオナムチノミコト。

スサノオの妻であるクシナダヒメも祀られています。

 

f:id:kataseumi:20191104225746j:plain

 

御由緒 | 粟田神社

 

神話の世界を知ると神社巡りも一層の面白みがあるのですが、ここはホレ、刀剣乱舞を楽しむために来ているのですわ。

 

因みに「小鍛治」は、有名な能の演目。

 

一条院の勅命により刀を打つことになった三条宗近が、稲荷明神の元へ参拝すると、狐の眷属が現れて相槌を打ってくれる事になり、宗近と小狐は、共に霊験「小狐丸」を打ち上げる。

という話なのですが、粟田神社のすぐ近くには、小狐丸縁の「相槌稲荷神社」もあります。

 

今回は時間の都合で参拝しませんでしたが、稲荷神社の御朱印は、粟田神社で頂くことができます。

 

アニメ「刀剣乱舞花丸」でも、小狐丸と狐の回で、宗近が少しだけ小鍛治を披露する場面があり、印象的です。

 

粟田神社には、駐車場があり、自転車もとめることができます

 

豊国神社から楽々自転車で移動してきましたが、途中、清水から祇園や河原町を抜けるあたりは大変混雑しています。

 

京都観光のメイン地区なので仕方ありませんが、混雑時期にはちょっときついので注意!

 

といっても、バスや徒歩でも押し合いへし合いの厳しい混雑ですから、目的地が決まっている場合自転車移動が楽ちんです。

 

河原町周辺は、有名神社や観光スポット、お土産屋さんや有名スイーツ店やカフェが目白押し。

祇園界隈を見て回りたい時は、一度自転車を駐輪してから、歩きで見て回るのがいいと思いますよ。

 

粟田神社へ行くには、途中から丸山公園へ入り、広い道をサイクリングするので、ここさえクリアーすれば、あとは気持ちのいい道です。

 

途中、けた違いの規模である「知恩院」なども通過し、目前に平安神宮のドデカ鳥居を見れば、京都観光気分はMAXに・・。

 

知恩院写真

円山公園を抜けると見えてくる「知恩院」

f:id:kataseumi:20191104225709j:plain

 

知恩院の周りには、一息つけるカフェなどもあります。

 

本当、ここを見ると、『昔の人ってすごいわ(語彙力)』という言葉しか出ない・・。

粟田神社の階段脇、または駐車場に自転車を停める。

 

f:id:kataseumi:20191104225730j:plain

 

粟田神社到着しました。

 

鳥居をくぐってすぐ左に駐車場があります。

何台も停められる大きさではないけれど、はじに寄せて自転車を止めることができます。

また、参道の階段の脇に、4台程度自転車を止めることができるラックが設営されています。

 

 

写真では見づらいですが、鳥居をくぐってすぐ左が駐車場。

右側が、自転車スタンドです。

 

レンタサイクル店からは、駐輪場以外には絶対に止めないでと厳しく注意されていましたが、この写真を見る限り、はじに寄せれば自転車は止めても良さそうですね。

(ダメかもしれないから自転車はちゃんと所定の場所に置きましょうね・・。)

 


 

それでは、緩やかながら長く続く参道の階段をあがり、各個参拝と洒落込みますか。

 

ここで京都刀剣コンプリートと思うと、感慨ひとしお。

自分にまだこんな情熱があるのかと思うと感動するね。

 

粟田神社で御朱印を貰う!京都刀剣コンプリート!

 

f:id:kataseumi:20191104230229j:plain

 

いつも通り、手水の写真から。

 

f:id:kataseumi:20191104230248j:plain

 

粟田神社の境内はあまり広くはありません。

だけど、その歴史の古さゆえか摂末社が多く、細かくめぐると見どころが沢山です。

 

粟田神社御朱印受付所横の神馬像写真

御朱印受付所横の神馬像

 

f:id:kataseumi:20191104230308j:plain

 

粟田神社の紹介などを見ると、必ずと言っていいほどアップされている舞殿。

何となく、お茶屋がありそうな雰囲気ですが、残念ながらありません。

でも、自販機があるので、ジュースを飲んでゆっくり休むことができます。

 

f:id:kataseumi:20191104230042j:plain

 

粟田神社は小高い山をさらに登るので、ここからはなかなかの絶景が拝めます。

 

f:id:kataseumi:20191104230111j:plain

 

曇ってるけど、少し向こうに平安神宮の大きな鳥居が見えます。

初めて見ると『えっ、なにこれ。』って感じ。

 

f:id:kataseumi:20191104230134j:plain

 

拝殿。

地元に昔からある神社という感じです。

 

f:id:kataseumi:20191104230154j:plain

 

摂末社群。

 

f:id:kataseumi:20191104230213j:plain

 

太郎兵衛神社。

青蓮院の御門の西に奉祀されていた土地の守り神。陶芸家、故楠部彌弌氏のご信仰されていたお社だそうです。

 

f:id:kataseumi:20191104230327j:plain

 

北向稲荷神社。

創健は不明ながら、江戸時代の絵図には既に描かれていたという、古い摂社。

ここに祀られている「雪丸稲荷」は、三条宗近が小狐丸を打った時に相槌をしてくれたお稲荷様とも言われています。

 

神社案内 | 粟田神社

 

粟田神社で御朱印を貰う。授与所は階段を上がったすぐのところ。

 

f:id:kataseumi:20191104230419j:plain

 

粟田神社の御朱印をいただきました。

神社の御朱印は墨書きしていただけます。

 

緩急のある細くてしなやかな文字が、雅な感じですね。

 

御朱印やお札の授与所は、階段を登りきってすぐの所。

私が行った時は7~8人位並んでいました。

 

受け付けてくださる方はお一人なので、大変そうです。

授与所の中には何人かいらっしゃって、お手伝いなさっているようです。

 

f:id:kataseumi:20191104230020j:plain

 

並んでいる場合、階段に沿って並びができるので、参道の下から混雑具合が分かりますよ。

 

三日月宗近と一期一振(いちごひとふり)の特別御朱印

 

f:id:kataseumi:20191128175208j:plain

 

粟田神社では、三日月宗近と一期一振の御朱印をいただくことができます。

「京都刀剣」の企画とは違う御朱印ですが、限定ではないので完売の心配はありません。

 

刀と名前・・、とてもいいです。

キャラクターが描かれていないのに喜んでいるのを、不思議に思う方が多いかもしれませんね。

でも、そういうものなんですよ。

 

昔、好きな子の名前とか、書かなかった??

 

f:id:kataseumi:20191104230401j:plain

 

粟田神社の刀剣コーナーは、授与所の内側。

三条の刀や、藤四郎ファミリーが沢山奉納されています。

写真撮っていいか聞いたら、快くOKしてくれて、スペースを空けてくれました。

ありがとうございます。

 

京都刀剣コンプリート。最後は鍛冶神社で!

 

f:id:kataseumi:20191104230532j:plain

 

京都刀剣御朱印コンプリートしました!

 

京都刀剣の各神社では、御朱印の他に小さなお守りをくれ、最後の神社では、守り袋をもらえます。

 

京都刀剣第8弾色紙とお守り袋の写真。

ホテルで撮った、ご満悦の写真。

 

最後は、粟田神社の末社『鍛冶神社』です。

 

鍛冶神社は、入り口のすぐ左手、階段手前にある駐車場の脇にあります。

 

f:id:kataseumi:20191104225821j:plain

 

f:id:kataseumi:20191104225914j:plain

f:id:kataseumi:20191105001517j:plain

 

駐車場の敷地にある小さな社ですが、ここには「三条宗近」と「粟田口藤四郎」が祀られています。

 

言ってみれば、ここが聖地。刀剣ファンの書いた絵馬も多数奉納されています。

 

f:id:kataseumi:20191104230438j:plain

 

アニメやゲーム関連の聖地には、心血注いで描き込んだ力作ぞろいの絵馬が奉納されているのが特徴ですが、鍛冶神社の絵馬も力作ぞろい。

 

一発描きの人もいれば、びっしりと下絵の線が残っている作品も。

 

みんな、一度持ち帰って書くのかなぁ??

それとも、マイペンを持ってくるのだろうか??

 

f:id:kataseumi:20191105001623j:plain

 

碑の前には、三日月を模った装飾があります。

 

 

 

ママ・・、絵馬・・、描かないの??

 

 

えっ、普段全く描いてないのに描けないよ!!一発描きとかムリゲーでしょ!!

 

 

・・・。

 

 

・・・・・。

 

 

 

押し問答の末、2人が出した答えは・・。 

 

f:id:kataseumi:20191104230511j:plain

 

結局描くのかい!!

 

やおらスマホを取り出し、刀剣乱舞を立ち上げ、 絵馬に向かってエア下描きを繰り返す母子。

それを見た夫は一言。

 

 

・・・、時間かかるなら、オレ、平安神宮見てきてもいい??

 

 

 

あっ、うん、もちろんいいよ! 

行ってきな!

 

私は、この時ほど『今回自転車で移動してよかった!!』と思った事はありません。

いや~、自転車いいわ。

 

そして夫は、小雨の中、シャシャシャーっと平安神宮へ向かっていった。

 

絵馬を奉納してきました。

 

f:id:kataseumi:20191105001700j:plain

 

一発描きなんで、ほんと許して・・・。

 

北海道から京都は遠い。

実家の神奈川からしても、京都が大好きでなければそうそう京都へ行こうなんて言う気も起らない。

だけど、刀剣乱舞のおかげで京都へ来れたし、貴重な建造物も見る事ができた。

 

このメッセージは残念ながら夫へではなく、ゲーム刀剣乱舞へのお礼のメッセージなのでした。

 

 

娘作、推しの鯰尾藤四郎と、ちっちゃい三日月宗近。

なんだこのメッセージは・・・・・・。

 

 

ママ!帰ったら一発描きの練習しよう!!絶対する!

 

 

いや・・、勉強してくれ・・。

 

 

 

京都刀剣まとめ 

 

京都刀剣御朱印の旅は、うまく回れば半日から1日でコンプリートできます。

京都の激熱観光スポットとも少し違うので、混雑もほどほどで、とても回りやすいです。

 

でも、歴史の古い神社も多く、意外な見どころに心を奪われていると、時間なんてあっという間。

 

京都は沢山の観光名所があるから、ルートどりには悩みそうです。

 

旅は、ぶらぶらと散策するのも楽しいですが、目的をもって移動していくのも達成感があって楽しいものです。

私も久々の情熱大陸な旅を堪能できて楽しいというより嬉しかったです。

 

京都刀剣の旅は、こちらのリンクから移動できます。

読んでくれる優しい方は、こちらからどうぞ。

 

 

読んでいただきありがとうございます。 

京都の旅は、もうちょっとだけ続くのです。