うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

秋のウトナイ湖で、シマリス発見!

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

 

10月。

まだ暖かい日もありますが、北海道はすっかり秋の装い。

これから1日毎に寒くなり、あっという間に雪に閉ざされる冬となります。

 

今日は、春からご無沙汰している、ウトナイ湖の様子を見に来ています。

マガンの飛来数とかを確認しに来ていたんですよ。

 

マガンの記事はこちら⤵

www2.kataseumi.com

 

前回はマガンの記事だったので、今日は秋のウトナイ湖がどのような様子なのかをレポートします。

シマリスがいたよ!

シマリスが!

 

ウトナイ湖は、すっかり木の実が色づいて華やかな秋

 

 

夏は生命力あふれる濃いみどりに覆われたウトナイ湖も、9月になるとだんだんと葉を落とし、木々は寂しい感じにになりますが、その代わり、赤やオレンジの、華やかな実をつけ始めます。

 

 

ノブドウの青や紫の実も、美しいですね。
(虫が中にいるらしいけど・・)

 

 

ダイサギの写真

 

こちらは、白鳥?!

と思わせて、サギ。

詐欺じゃないよ。

 

 

夫はこの写真見て「おっ、白鳥だ」とか言ってましたが・・。

白鳥はこちら⤵です。

コブハクチョウの写真



二羽仲良く優雅に水面にいますが、この二羽は「コブハクチョウ」。

多分、渡りをしないで、ずっとウトナイ湖に居たんだと思います。

ちょっと白鳥のイメージと違うビジュアルだなと思ったあなた。

 

それは多分、オオハクチョウが、一般的な白鳥のイメージだからでしょう。

 

オオハクチョウはこちら⤵

オオハクチョウ幼鳥写真

 

上の写真は、オオハクチョウの幼鳥。

子供なので、まだくちばしも黄色くないし、羽の色も「みにくいアヒルの子」。

この子も、渡らず両親と共にウトナイ湖に残ってたんだろうか??

 

オオハクチョウがシベリアから渡ってくるのも、もうすぐです。

 

アカゲラの写真

アカゲラ

 

ウトナイ湖は湿原なので、水はけ悪し。雨の後は、長靴で

 

 

所で、今日のウトナイ湖は、水浸しです。

昨日まで、台風の影響で雨が結構降ったからです。

 

ウトナイ湖は湿地なので、水はけがとても悪く、雨が強く降った翌日などは、観察路が冠水して水浸しになっています。

そりゃもう半端なく・・。

 

木道は大丈夫なのですが、湖畔の道は、湖がここまで広がったのかと思う程。

 

 

湖畔近くの散策路は、足首が浸かる位までの深い水たまりになっているうえ、よける事も出来ない為、ウトナイ湖に来る時は、前日の天気などを確認して、長靴を準備してきた方がよさそうです。
(私は長靴で来た)

 

 

藪の中から、ヒバリっぽい鳥が登場。

足に輪がついていますね。

観察鳥なのか、怪我をしていて、一時保護されてたのか??

 

後日、ネイチャーセンターの人に話したら、ウトナイ湖にはほとんどヒバリは見られないらしいので、違う鳥(ビンズイとか)かもしれません。

因みに足の輪は、やはり観察のためにつけているのだそうだ。

 

メジロ写真

 

下の茂みには、メジロ軍団を発見!!
(同じ場所に、他にも数羽いた)

秋の終わりと共に北海道からは姿を消してしまうメジロも、まだ暖かい9月なら、観察できます。

 

 

春や夏には会えなかった(正しくは「見つけられなかった」)メジロ。

見る事ができて感動~!

 

緑に緑で見づらいのが残念だけど、すっごい綺麗な緑色ですよね、無加工無フィルターです。

 

さて、今日は色々発見できて嬉しいウトナイ湖。

木々を見ながら歩いていると、視界の下の方で、ササッっと動く小動物・・。

 

 

|・ω・*)チラ. [木])≡サッ!!

 

 

!!?これは、シマリスっ!!

 

 

 

不用心に上ばっか見て歩いていて、下を気にしていなかったので、シマリスに気づいても、後の祭り。

 

無遠慮に距離を詰める人間に驚いて、シマリスはぴゅ~~~っと逃げて行った・・。

 

 

ああ・・。

でも今日は、シマリスに会える日?!

 

 

 

今日は、上ばかりでなく、もっと広い視野をもって観察しよう・・。 

 と、心に決める。

 

散策路では、3度シマリスと遭遇!シマリスも冬眠準備

 

さて、いつも通り、ウトナイ湖のネイチャーセンターでちょっと休んでから、東側の散策路に行こうとしたところ、視界の端に見えたのは、シマリスっ!

 

シマリスの写真

し・・シマリスが何か食べてる!!



木道の脇に、ちょこんと座って、漫画の様に木の実を食べてるシマリスを発見!!

シマリスは、まだ気づいていないようだ・・。

マジか私! 

落ち着け私・・。 

 

エサを頬袋に入れているシマリスの写真



よく見ると、シマリスは一生懸命木の実を頬袋に詰め込んでいる様子。

1枚目の写真に比べて、ほっぺたが膨らんでいるのが分かりますか??

 頬袋って、本当にあるんだね・・。

 

しばらく観察していると、シマリスは気づいてピュッと去って行った・・。

 

シマリスを写真に収める事ができて、気を良くした私は、更に散策路を進む・・。

 

またしても、不用心に歩いていると、なんか、木の切り株にいるシマリスを発見。

滅多に会わないから、突然いるとこちらもビビってしまう・・。

 

 

うわぁ!!驚いた!

 

 

はっっ!にんげん!!

 

 

 

シマリスがいるのは気づいたんだけど、歩行速度を緩めることができず、勢いあまって一歩踏み出してしまった・・。 

 

この時、シマリスがいた切り株は、メルヘンチックなキノコが沢山生えていて、写真が撮れたらさぞかし絵になっただろうが、シマリスは切株から降りてしまっていた。

 

超残念・・。

キノコが生えた切り株の上にリス・・。

完璧な構図なのに~・・。

 

すぐに逃げ出すかと思いきや、こちらが止まると、あちらも止まる・・。

なんか・・、固まってる・・?

 

 

鹿とかもそうなんだけど、野生動物は、目が合うと、あからさまにこちらが距離を詰めたりしない限り、向こうも止まってこちらをじ~っと見ている事が多い。

 

こちらが動く仕草をすると驚いて逃げ出すので、私はここで、棒立ちになった・・。

 

すると、相手も棒立ちになった・・。

 

シマリスが立ち上がっている写真

立ち上がり、様子をうかがうシマリス。口から出ている木の実がマヌケっぽくて可愛い

 

 

やがてシマリスは、少しづつ動き出し、それでも木の影から変な人間を観察している様子。

 

木陰から様子をうかがうシマリスの写真

シマリスは見た!

 

しばらく写真を撮らせてもらったけど、石になる呪文からとけたシマリスは、次のエサを探して去って行った・・。

 

しかし、今日は撮れ高が高いな。

 

さて、またしばらく歩き、ハシブトガラなどの写真を撮影。

可愛いね。

 

 

そしたら、ちょっと遠くの切株に、茶色い塊を発見。

これは、またシマリスでは??

 

ゆっくりと、少しづつ歩いて、ちょっとだけ近づく。

 

 

ハッっっ!!

 

 

はっっ!

 

 

 

お互い目が合い、固まる一瞬・・。 

 

 

シマリスは、固まっています。

必死に無関心を装い、全力で切株に擬態している。

 

 

・・・・。

 

 

・・・・。

 

 

 

一瞬目を離すと(近くに鳥も来ていた)ソロリと動こうとするんだけど、視線を向けると、またしても固まるシマリス・・。

 

お分かりいただけるだろうか、シマリスの右手が、ちょこんと上がっているのが・・。

 

まるで、「だるまさんが転んだ」だ。

近寄る素振りで驚かせるのも可哀想だし、かと言って、普通に歩いても驚くだろうな・・。

 

こういう時って、どうしたらいいんだろうね・・。

 

申し訳ないが、ちょっと写真を撮らせてもらうよ。

 

 

ゆっくりと歩き、シマリスのお尻の撮影に成功。

写真を撮らせてくれてありがとう。

 

こちらのシマリスは、シジュウカラの写真を撮ろうとして、よそ見をしているうちに、逃げていきました。

 

この夏は、エゾリスは結構見かけたんだけど、シマリスを見たのは初めて。

北海道にもシマリスっているんだね・・。

 

エゾリスは冬眠しないのだけれど、シマリスは冬眠します。

なので、秋は冬眠準備の忙しい時期で、活発に活動をするらしく、どんぐりが落ちている遊歩道などにも頻繁に出現します。

 

見かけたら、驚かせたり追いかけたりせずに、そっと観察してくださいね。

 

とは、ネイチャーセンターの方の言葉。

 

所で、今日の写真は我ながら良く撮れたと思うんだけど、その後私は、ウトナイ湖ネイチャーセンターさんのブログの写真を見て、愕然としました。

 

完全に負けた・・!!

この写真・・。

気になる方は、こちらのブログをご覧ください。

wbsj-utonai.blog.jp

 

勝ち負けの問題じゃないけれど、まだまだ修行が足りませんね。

それではまた。