こんにちは、かたせうみです。
今日は、コミケの前乗りで、「東京ベイ有明ワシントンホテル」に宿泊した時のレビューです。
ワシントンホテルとか、超久しぶり!!
最近は、色々なサービスを謳うビジホが増えたり、ワシントンホテル自体がそんなに多くなくなったりで、ワシントンに泊まる機会も減りました。
個人的にはなんと!
ワシントンに泊まるのは30年ぶりくらいです。
さて、明日はコミケ。
申し込みと同時に予約したのでホテルは取れた!
「コミケの前乗りや後泊のホテルは取れない!」との噂でしたが、昨今、ホテルが増えたことも伴ってか、近隣のホテルは割と取れます。
余談ですが、楽天トラベルやYahoo!トラベルのようなサイトの場合、日程によりこのホテルは出ていないことも多いです。 (なぜかは分かりませんが、格安サイトには出さないような色々なしがらみがあるのかも??)
楽天などで探してみて、出て無い場合は、JTBなどのサイトを覗いてみるといいかもしれません。
私は、マイルを貯めていることもあって、JALの旅行サイトで予約しました。
金額的にはあまり変わらないと思います。
飛行機の方は、JALパックでも取れるかもしれませんね、お試しください。
東京ベイ有明ワシントンホテル到着!
そんなこんなで、夕刻。
「東京ベイ有明ワシントンホテル(以下ワシントン)」に到着しました。
ここは、ホテルに直結して、コンビニやココス、マクドナルド他飲食店が併設されているのでとっても便利。
繁華街では無いけれど、近くには、サイゼリアやベローチェ、コンビニ、その他飲食店があるので、深夜の到着でも何かしらの食べ物にはありつけるのでご安心ください。
正直なところ、ワシントンはベーシックでちょっと格上なビジネスホテルという感じで、評価的には可もなく不可もなくと言うところですが、国際展示場から一番近いこと、併設されている飲食店などが多いことなどから、コミケだけではなく、忙しいビジネスシーンなどでもかなり重宝すると思われます。
あと、部屋の規格が◯パホテルや◯ーミーインなどより広いので、ちょっと快適かも??
それでは、お部屋に向かいま〜す!
東京ベイ有明ワシントン到着!チェックインは自動で
ワシントンホテル到着。
大きなエントランスの横に、ホテル専用入り口があります。
長い廊下にずらりと並ぶロッカーは、チェックアウト後も使用できるとのこと。
このホテルからはディズニーリゾートへの送迎も出ているので、ロッカーは大活躍しそうです。
長い廊下からロビーへ向かうまでの間になんと、冷食などの自販機コーナーあり。
コンビニも併設されているというのになんて事だw。
電源とかUSBケーブルの自販機。
990円で利用できるラウンジ。
(朝は朝食会場なのかな??)
フリードリンク、アルコールは有料でセルフだそう。
私は使わなかったので、内部の写真と感想は無し。
今回宿泊した部屋が、あまり仕事に向かないお部屋だったので(その話は後述)、お仕事する人はここを使うといいかも!
自動チェックイン機。
奥には、恐らく以前フロントだったはずの、ホテルカウンター。
自動チェックイン機は楽だし人件費も削減だし、双方いいことの方が多いとは思うんだけど、昭和生まれ昭和育ちの私には、やっぱりちょっと味気なくて、寂しさがよぎりますね。
とはいえ、係の人は近くに2人待機で、ちょっとつまづくとすぐに声が掛かるあたり、藤田観光のプライドと言ったところか・・。
あ、もしかして私、機械に疎いと思われてんのか??
アメニティバー。
シートパックやヘアオイルなどのプラスワン的なものはなし。
最近はアメニティバーが充実しているビジホが多いので、意外な感じ。
というか、色々あると思ってたから、完全に嵌められた感・・。
基礎化粧品やクレンジングなんかも無いので、持ってきて本当によかった・・・。
お部屋は広めの和洋室(?)インバウンド向けか??
廊下。
なんか、お掃除ロボット??
お部屋到着。
ちょっと広めのツインです。
なんとなく和洋室な雰囲気は、インバウンド向け?
クローゼット大きめ。
バスルーム。
シャワーヘッドはボリーナのウルトラファインバブルで嬉しい仕様。
冷蔵庫。
お水サービスはなかった模様。
この冷蔵庫の場合、アイスを保存しておくのは・・、無理そうだな・・。
パジャマ。


電源は、多くはないけど大丈夫なくらいはある。
ポットとコーヒーセット。
昨今、お部屋の規格が極限まで狭いビジホが乱立する中、ワシントンはちょっと昔の規格なのか、広めにできている気がします。
ところで、私が仕事に向かないと書いた一点。


USBの差し込み口などもあって、PC作業ができる環境ではあるんですが、座椅子にちゃぶ台なので、お部屋での作業とか無理ゲーなんですよ。
床もフローリングなので痛いし、畳じゃないから寝転べない(ベッドあるけどね)。
な〜んか、お部屋が中途半端な造りなんですよ・・。
ワシントンには、スタンダードなお部屋がちゃんといくつもあって、フローリングはデラックスルームみたいなのですが、このお部屋はちょっと、使い勝手が良くなかったです。
くつろぐにはいいのかも・・。
実は、当初スタンダードルームを予約していて、ホテル様のご厚意でアップグレードされてたので文句を言う立場ではないのですが、翌日のために、ホテルでチラシを折るのとか、PCでの各種作業が本当に大変だったので、そういった予定のある人は、椅子の部屋を所望してください。
ではこの辺で、到着日の、コミケから帰る帰宅の行列を見てみましょう。
ワシントンホテルからは、コミケの並びが一目瞭然。
実は見えないところまで並んでいるのですが、窓から眺めて、いやが上にも気分が盛り上がってまいりました〜!
コミケの朝は早く、地方民は送った荷物を引き取ったり、荷物を解いたりディスプレイを設営したりと忙しいので、ビッグサイトに近いのは本当に気が楽です。
どこのホテルも一長一短なところがありますが、ビッグサイト近辺でホテルを取りたい方は、コンビニやレストランが縦移動のみで完結できるワシントンはちょっとオススメです。
ビッグサイト近くのホテルレビューは、他にも「相鉄フレッサ」「ヴィラフォンテーヌ東京有明」の2記事あります。
迷っている方は参考にしてみてくださいね。
それではまた。