うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

【お金を洗うだけじゃない!】鎌倉銭洗い弁天の楽しみ方【銭洗い弁天で御朱印を貰う②】

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

f:id:kataseumi:20200120230751j:plain


 鎌倉駅から徒歩20分にある「銭洗い弁天(宇賀福神社)」は、その泉でお金を洗うと増えると言われ、観光客や地元の人達から大人気のスポット。

 

前回銭洗い弁天でお参りを済ませ、1回違う記事を挟んでの第二回。

 

本日は、鎌倉散歩後半戦、銭洗い弁天にある趣深い部分を紹介したいと思います。

 

銭洗い弁天、前回記事はこちらです。⤵

www.kataseumi.com

 

前半戦の「佐助稲荷」の記事はこちら。⤵

www.kataseumi.com

 

「湘南・鎌倉」と一緒くたに紹介されがちな鎌倉ですが、鎌倉は湘南ではありません。

湘南とは、江の島~茅ヶ崎や大磯のあたりの事です。

 

なんか、神奈川県が湯河原から三浦半島の先っぽまでを湘南にしちゃったらしいですが、鎌倉や葉山の人にとって、鎌倉は鎌倉だし、葉山は葉山で逗子は逗子らしい・・。

 

今どきの人は気にしてないかもしれないけれど、鎌倉や葉山のちょっとした人に「湘南」って言うと怒られるからね。 

 

銭洗い弁天には、ノスタルジックなお茶屋さん が2軒ある

 

f:id:kataseumi:20200102132551j:plain

 

銭洗い弁天の境内には、「弁天茶屋」と「七福茶屋」という、なんとも昭和ノスタルジーを感じさせるお茶屋さんが2軒連なって商いをしています。

 

扱っている商品は、お土産やアイスクリーム、わらび餅やビール、おでんなどなど・・。

 

f:id:kataseumi:20200102132543j:plain

 

おしるこや甘酒の暖簾も見えますね。

 

ソフトクリームやラムネなんかもありますよ。

なんとも賑やかしい店先がとてもいいですね。

 

お店の奥には客席もあるようなので、疲れたらここで一休みできます。

 

神社のお茶屋さんて、絶対何か買いたくなっちゃう♨

 

f:id:kataseumi:20200120230731j:plain

 

御朱印をお願いしている間に、子供たちはみそ田楽を購入。

昔もここで、お団子を食べてお土産を買ったっけ。

変わらぬ佇まいと思い出に涙が出そう(そんなに年じゃないわよ)。

 

「写真撮っておいてよ!!」

 

と言ったら、ちゃんと撮ってあったけど、思い出したのは1本食べちゃってからのようですね。

 

出してくれる器が、ちゃんとした陶器なのも素敵。

 

車を運転しないなら、お店で鎌倉の地ビールを頂くこともできますよ。

 

f:id:kataseumi:20200102132919j:plain

 

このまたお団子が、「東海道中膝栗毛」かって感じ。

 

f:id:kataseumi:20200102132600j:plain

 

こちらは社務所。

神職の方がたくさんいらっしゃいます。

 

通常は御朱印帳にお書入れしていただけるようですが、今日は元旦のため、書置きとなりました。

 

銭洗い弁天御朱印の写真

銭洗い弁天の御朱印



銭洗い弁天の御朱印いただきました。

 

後ろに大きめのカウンターと水糊がありますので、ここでご朱印帳に貼り付ける事ができます。

 

表参道の手水を過ぎた所にある「霊泉亭」は雅な空間

 

f:id:kataseumi:20200102132910j:plain

 

表の参道からすぐの所にある「霊泉亭」。

朱い傘が雅ですね。

 

f:id:kataseumi:20200102132903j:plain

 

お茶席があるようです。

予約とかいるのだろうか??

 

本日は全く関係ないので、写真を撮ってそそくさと移動する、全く雅じゃない私達・・。

 

f:id:kataseumi:20200102132610j:plain

 

霊泉亭の横には、とっても縁起の良さそうな「七福神社」。

 

f:id:kataseumi:20200102132619j:plain

 

ちょっとだけ山を登る、「上之水神社」

 

f:id:kataseumi:20200102132751j:plain

 

奥宮(お金を洗う所)から社務所の裏側に歩くと、細い道と階段が・・。

どこへ続いているのでしょう??

なんかちょっとワクワクする。

 

f:id:kataseumi:20200102132759j:plain

 

あ、鳥居がある。

・・、けど、お社は見えず。

 

f:id:kataseumi:20200102132845j:plain

 

鳥居まで来ると、狛犬様がお出迎えしてくれます。

 

あ、もうちょっと階段上がらなきゃダメなのね・・。

あまり広くない境内なのに、お茶屋があったり、洞窟があったり山があったり。

銭洗い弁天は色々面白いなぁ。

 

f:id:kataseumi:20200102132837j:plain

 

途中には沢があって、旅気分に浸れます。

こちらは水神様なんですよね。

 

f:id:kataseumi:20200102132818j:plain

 

お社発見!

山の上は、「上之水神宮」です。

 

f:id:kataseumi:20200102132826j:plain

 

上之水があるという事は、下がきっと下之水ですね、抜かしてきちゃったか・・。

では、下之水神宮へ行きましょう。

 

下之水神宮には、小さな滝も

 

f:id:kataseumi:20200102132638j:plain

 

上之水神社から下り、歩いて行くとすぐに「下之水神宮」があります。

 

f:id:kataseumi:20200102132655j:plain

 

狛犬様、こんにちは。

 

f:id:kataseumi:20200102132646j:plain

 

下之水神宮は、鳥居をくぐるとこの様に、池の上に渡された橋の先にお社があります。

 

f:id:kataseumi:20200102132704j:plain

 

橋の右手。

掘られた祠がそれっぽいです。

 

f:id:kataseumi:20200102132714j:plain

 

橋の左手には、細い滝が見えます。

「一条の滝」だそうです。

 

今日は冬だけど日差しが暖かく、ぽかぽかと小春日和。

清らかな滝がとても涼しげで、ずっと見ていたくなります。

 

f:id:kataseumi:20200102132854j:plain

 

我ながらカレンダーのような一枚。

 

滝の下にある石には硬貨が・・。

誰が言ったか知らないが、お金を投げてあの石に上手く着地すると願い事が叶うとか・・、叶わないとか・・。

 

f:id:kataseumi:20200102132733j:plain

 

こちらでもいつも通り、一攫千金と家族の健康を祈願。

 

銭洗い弁天所要時間

 

銭洗い弁天は、鎌倉駅から歩いて20分。

境内は広くはありませんが、なかなか面白い見どころがあります。

 

遠足や修学旅行生の定番コースで賑わう事もあり、所要時間は40分~1時間という所。

(往復の移動時間は除く。お金を洗ってさっとお参りするだけなら20分位)

混雑具合にもよりますが、御朱印を頂くならあと30分は欲しいですね。

 

近くの佐助稲荷とセットなら、移動時間を含めて早めに回っても2時間は見ておきましょう。

また、鎌倉駅の東口には小町通や鶴岡八幡宮があります。

 

全て楽しもうとすると、半日以上は楽しめます。

 

ハイキングコースも入れるなら、まる1日ですね。楽しいですよ。

 

それでは最後に、鎌倉のボス、「鶴岡八幡宮」の混雑をご覧ください。

元旦も夕方だから、これでもちょっと空いているかもしれません。

 

f:id:kataseumi:20200102133255j:plain

小町通り入り口。

小町通りは細いから超混雑してます。

f:id:kataseumi:20200102133114j:plain

 

観光客向けの通りだけれど、クレープの「コクリコ」は古いクレープ屋さんでサクッと美味しいし、サザンの歌にも出てくる「日影茶屋」の和菓子屋さんもあります。

鎌倉蒟蒻サボンの蒟蒻石鹸はおススメ。

 

f:id:kataseumi:20200102133236j:plain

鎌倉駅。

f:id:kataseumi:20200121202639j:plain

八幡宮参道。

f:id:kataseumi:20200121202650j:plain

出店が沢山出てて賑やかです。

f:id:kataseumi:20200102133141j:plain

 

元旦はかき入れ時なので、大変な人出ですね。

 

f:id:kataseumi:20200102133124j:plain

 

こちらの写真は八幡宮の入り口です。

皆、すい寄せられるように八幡宮へ向かいます。

鳥居からまっすぐ伸びる道が「若宮大路」。

今日は通行止めで、歩行者天国となっていました。

 

f:id:kataseumi:20200102133227j:plain

f:id:kataseumi:20200102133218j:plain

 

最後の写真。

鳩サブレーで有名な豊島屋。

福袋などが売り出されていました。

 

こちらのお店では、サブレーだけではなく、贈答用の羊羹やお土産用のキーホルダーなども売っています。

 

銭洗い弁天でお金も洗ったし、きっと今年はいい事があるでしょう。

ブログにご訪問下さった皆様にも、福が訪れますよう。

 

それでは。