こんにちは、かたせうみです。
2週間ほどブログを書けませんでしたが、諸事情で東京方面へ出向いてました。
その時宿泊したホテルがめちゃくちゃ便利だったので紹介です!
も~、ほんと、とにかく便利。
駅に近いし、食べるものは豊富だし困らない。
レストランも近いし、デリを持ち込んでお部屋でゆっくりも可能。
快適~~~。
もちろんお部屋の写真もありますよ!
JR東日本ホテル「メッツ立川」は、駅直結でとても便利!
今回泊ったのは、「JR東日本ホテルメッツ立川」。
グレードとしては、ごく普通~ちょっといい位のビジネスホテルなんですが、ここはとにかく立地が良くて便利。
駅直結のホテルは数あれど、ここ程便利な所は無いかもしれない。
というのはですね、立川という駅はすごく開けている割に、コンパクトなんですよ。
規模の大きな駅の場合、出口や鉄道を間違うと、直結と言いながら、延々20分以上歩く羽目になる事もあります。
新宿とか丸の内とか上野とか、徒歩1分という言葉に騙されて、使う沿線と関係ない所のホテル取っちゃうと泣けますからね。
しかも、直結の場合、建造物を目印にできず、構内でありんこの様に迷ってしまう事も多く、知らないととっても見つけづらいんですよ。
だけど、立川の場合、駅構内はこんな感じ。
改札口とホテルをマークしてみます。
改札は、緑でマークした部分4つと、駅ビルの「グランデュオ」につながっている1か所。
メインは向かい合ってる東改札と西改札。
赤でマークされている所がホテル「メッツ立川」です。
本当は南改札が一番近いのですが、IC専用の改札であり、とても小さい出口なので、初めてだと分かりにくいかもしれませんね。
どうです、このコンパクトさ。
実際に行ってみると、利便性のわりにコンパクトで便利なつくりが分かると思います。
朝急いでいても、エレベーターを降りたら目の前が改札とかすっごい楽。
階下にコンビニ?いいえ、階下にデパ地下
「階下にコンビニ」とか、「コンビニ間近」を売りにしているビジネスホテルは多いですが、メッツ立川は、駅ビルに直結というか、「エキュート」という駅ビルの中にあります。
よくありますよね、メインの改札近くの駅ビルに高級デリが並んでるあれ。
なので、ホテルのドアを出ると、もうそこはデパ地下。
あ、いえ、本当はデパ地下じゃないんですが、目の前には紀ノ国屋アントレ、エキュート内には小洒落たデリにスイーツと、食べる・飲むには困りません。
閉店は午後10時となりますが、小腹が空いたりシャワーの後でも、ちょっとエレベーターを降りれば美味しいものが手に入るのです。
もちろん、近くにはコンビニやレストラン、居酒屋等が沢山あるので、10時過ぎても安心してください。
という事で、「メッツ立川」に突入。
そんなわけで「メッツ立川」。
どんな感じのホテルなんでしょう?
潜入します。
さり気なくあるホテル入り口。
改札を出たら、南口方面へ向かい、エキナカショップ「エキュート」を入ると右手にこんなドアがあります。
地味なので注意。
ガラスに映り込んでいるのは向かいのショップの様子で、フロントではありません。
フロントは4階です。
フロント。
広くないですが清潔です。
フロントの階にはアメニティスタンドがあり、スキンケア用品や入浴剤、ブラシ等は自分で選んで部屋に持ち帰るシステム。
ケア用品はもちろん、ヘアゴムや髭剃り、粉末のお茶と、充実のラインナップ。


コーヒーも部屋に持ち帰れます。
その他には、粉末の緑茶とほうじ茶あり。
ティーバッグは無かったので、紅茶やハーブティーが飲みたい方は、持ち込むか、近くで購入を。
(隣に紀ノ国屋があります)


こちらはエレベーターホールと廊下。
本当に一般的なちょっといいビジネスホテルなので、可もなく不可もなくですが、静かでした。
駅に直結していますが、電車の音は遠くに聞こえるという程度。
なんだかそこが、郷愁をそそる感じでよかったです。
お部屋に入りました。
今日はダブルルームなんですが、何となく「広め」な感じ。
鍵付きWi-Fiは無料。
ホテルはこうでなくちゃね。
速さは普通、というか、我が家と同じ。


お部屋は普通ですが、収納が充実しています。
2枚扉のクローゼットに、ロッカー。
大きめのトランクでも大丈夫。
ベッドはなかなか快適でした。
空調はちょっと調整が必要かな??


余計なものはなく、すっきりとしたベッドサイドですが、左右両方にコンセントあり。
携帯やPCの充電には困らなさそう。
更に・・
引き出しを開けると「マルチ充電器」!!
充電器を忘れちゃっても大丈夫ですよこれ!
androidもIOSもどんとこい!
デスク。
時代を反映してか、リモートワークを考慮してか、ホテル作り付けのテーブルランプの他に、LEDの電気スタンド。
これ、明るかった・・。
余談ですが、デスクとチェアは、長時間の作業には向かないタイプです。
(椅子と机の高さが事務作業向けに調整されていない)
受験とかで利用する場合は気を付けて下さい。
たしか、立川には近くに大きな図書館があったはずです。
リモートワークの方は・・、大人だから我慢しましょう。


加湿機能付き空気清浄機の備え付け有。
ありがたい。
ホテルの乾燥は、お肌に大敵。
ミネラルウォーターサービス。
もっと飲みたい人は、下の紀ノ国屋で購入しましょう。
2リットル130円位です。
ホテル内にも自販機ありますが、エキュートに行っちゃったほうが早くて安いです。
バスルーム。
普通サイズですが、清潔に保たれていました。
バスタオルにフェイスタオル。
他に、ワッフル素材のボディタオルあり。
湯量は申し分なく、バスタブにお湯を張るのに待たなくても大丈夫。
歯ブラシ。
アメニティはロビーでね。
歯磨き粉はイマイチだから、持って行った方がすっきりします。
歯ブラシはよかった。
シャンプーとコンディショナーは別々のタイプ。
お茶セットは引き出しの中です。
余談ですが、冷蔵庫は氷が作れなさそうなタイプだったので、アイスクリームは置いておけないような気がします。
立川にあるもの
立川は、中央線や南武線、青梅線が乗り入れる一大ターミナル駅です。
(多摩モノレールもあり)
駅には伊勢丹や高島屋、ルミネ等があり、ちょっと歩けばIKEAや昭和記念公園があります。
(コトブキヤの本店もある)
立川駅から昭和記念公園へはバスもありますが、徒歩で移動する道が、とてもいい雰囲気なんですよ。
私もそんなに詳しくないのですが、コンパクトだし便利だし、ホテルは静かだしとてもよかったです。
吉祥寺や高尾山にも近いし、ピューロランドも近い・・らしい。
とにかく、ホテルから改札まで秒で到着できる楽さと言ったらありません。
立川周辺で機動のいいホテルを探すならとってもおススメなので、参考にして下さいね。
それではまた。