うみブログ

主に旅行記や、映画の感想などの雑記ブログ

ウトナイ湖で「マガンのねぐら立ち」を見てきました!~秋編~超寒いので、準備を怠らずに・・

🔸本サイトには、アフィリエイト広告が含まれます🔸 ※案件は一切ありません

 

こんにちは。

私は今、マガンのねぐら立ちを見に、夜明け前の「ウトナイ湖」に来ています。

さむいっ!!

マジで寒い!!!

 

春と秋にやって来るマガンは、夜明けとともに一斉に水場から飛び立つ姿が圧巻なので、ウトナイ湖や宮島沼などは、マガンの時期には観察する人で賑わいます。

 

夜明けとともに一斉に飛び立つとは言っても、日の出とともに飛び立つ訳でも無く、それより前の場合もある。

いつ飛ぶかは誰にも分からない・・。

らしいので、少なくとも日の出の1時間前くらいには、現地に到着しておきたいものです。

 

暗闇の林の中は、想像以上に怖いので注意!一人で行かないでね

 

 

という訳で、本日の日の出は5:30前後。

4時30分にはウトナイ湖に到着しましたが、既に先客がいたのにはびっくりぽん。

 

道の駅側の駐車場には、バードウォッチングとは関係ない人なども多く(車中泊とかトラックの休憩や時間合わせか?)、車が沢山止まっていましたが、マガンを見るならネイチャーセンター側の方がよく見えるとの事で、今日はそっちにトライ。

 

だけど周囲は真っ暗闇で、すごく怖いよ・・

 

 

ここから湖畔に面している場所は、近い所で「イソシギのテラス」「ハクチョウのデッキ」

 

画像はウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターより引用

 

 

上の地図を詳しくご覧になりたい方は、アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]_苫小牧をご覧ください。

 

 

イソシギのテラスは、視界を遮るものが少なく、マガンの観察に最適だけど、ネイチャーセンターからは真っ暗な道を10分も歩かなければ到着しない。

 

ハクチョウのデッキは、草に視界が遮られるけど、ネイチャーセンターからは1分半程で到着。

 

さらに奥には、湖岸の観察小屋とかマガンのテラス等があるけれど、怖すぎて無理・・。

 

という事で、本日は、ネイチャーセンターから一番近い「ハクチョウのデッキ」にポイントを取る事にする。

 

先客がいるとは言っても、車が止まっているのを数台確認しただけで、林道には誰もいない。

女性一人とかだと危険かもしれないので、見に行く人は、すぐに湖畔に出られて、比較的明るい道の駅側の駐車場に車を止めて、マガンを観察した方がいいと思います。

 

おススメは、道の駅からすぐに出られる湖畔か、鳥獣保護センター側に駐車して、少し歩けば出られる東屋あたり。

 

ネイチャーセンター側は怖いです。

怖すぎて死ぬかと思ったよ・・。

 

明け方はもう真冬並みの寒さ。防寒と懐中電灯忘れずに

 

そんなこんなで、ハクチョウのデッキに到着。

 

周囲はこんなに真っ暗なのに、いつも来る時間の数倍鳥の声が聞こえる。

私には真夜中なのに、鳥の営みは既に始まっているということか・・。

 

因みに私の今日の装備はこちら

 

 

・いつものカメラとレンズ

・三脚

・キャンプ用の折りたたみ椅子

・セーター

・ジーパン

・ベンチコート

・懐中電灯

・ゆで卵とちょっと食べられるもの

 

・熱いお茶と、水の水筒2本立て

あと、スマホとかお財布、タオルなどがリュックに入っている

 

 

どうせ日の出まで待たなきゃだから、椅子を持ってきました。 

 

 

三脚と折りたたみ椅子を担いで移動するのは大変だったけど、デッキで優雅にお茶でも飲んで時を待つことにしよう・・。

 

と思ったけれど、とにかく寒い!

まだ日中は20℃位あるし、10月だからと舐めていた。

 

一応、ベンチコートはダウンであったかいんだけど、下がしくった。

ジーンズは冷えるから、重ねて着られるオーバーパンツかちゃんとしたアンダーを着用してくるべきだったし、靴下も靴も冬仕様にしてくるべきだった。

 

ていうか、スキーウェアとスノーブーツで来るべきだった・・。

 

三脚も冷え切っててすごく冷たいし、レンズも冷え冷え。

手袋も忘れちゃった・・。

 

温かいお茶だけが身体を暖めてくれるが、お茶じゃなくて、もっと粘度のあるスープなどをチョイスするべきだった・・。

ベンチコートのお陰で膝までは暖かい。

 

けど、とにかくつま先から冷えてくるよぉ~・・(涙)。

☞後で調べたら、この日は特別に寒い日で、10月なら他の日はこんなに寒くなかった模様・・。

 

 

夜明け後に出会った慣れた風の観察者とかは、皆既にスキーウェアだった・・。

でもね、日中はライトダウン位で平気なのよ、まだ・・。

 

レンズが識別できない暗闇から、だんだんと薄闇に移行し、突然マガンたちが騒ぎ出す

 

というわけで、とっても冷たい三脚にカメラをセッティング。

湖は暗く、カメラが何も認識しないから、ストロボ無しには写真が撮れない。

 

ストロボ撮影とかして鳥をビックリさせたら不味そうなので、ストロボでの試し撮りは無し。

そんなんでビックリしたマガンが飛び立っちゃったら、他の人に殺されそう。

 

なので、多分、あの辺にマガンがいるだろう方向にカメラを向け一時休憩。

 

空に光が出てきた頃に、スマホで撮影した写真がこちら。

 

 

折りたたみ椅子を広げて、お茶を飲んだ時間がおよそ5:00

 

うっすらとオレンジ色を帯びていた東の空は、太陽の光で薔薇色の帯ができて、なんとも言えない幻想的なグラデーションが生じる。

 

 

うわ〜、綺麗。

でも、湖面はまだまだ静か。

 

待つ事およそ10分。

突然、湖面から一斉にガァガァとマガンが鳴き出すと共に、水面の黒い塊が盛り上がり、蠢くように眼前に迫ってくる。

 

湖面からたちのぼる蒸気がまた幻想的

 

うまく言えないが、ちょっとSFチックだ。

『魔法少女まどか☆マギカ』を知っている人にしか分からない表現で申し訳ないが、まどかが魔女になった時のあの山の様な光景だ。

 

ほむらちゃんもビックリ。

 

 

おわぁ!

これが、マガンのねぐらだちか!!

動画はうまく撮れなかったんだけど、せめて鳴き声だけでもこちらでお楽しみください。

 

 

黒い山は、明るくなる空に照らされて、だんだんとその姿を現し、すこしづつ群れごとにバラけて飛び立っていく・・。

 

 

秋のマガンは少なめ。春のマガンは、秋の約30倍

 

初めて見た、マガンのねぐらだちは感動でした。

 

普段は鴨系とかほとんど撮影しないんだけど、ある一瞬から一斉に鳴き始める様や、朝焼けに群れを成して飛び立つ様は、とても神秘的で、不思議な光景です。

 

それと、1羽が飛ぶと、それに倣って全羽が飛ぶのかと思ってたんだけど、意外とそうではなく、今回見た限りでは、第二、第三陣がありました。

 

時間的に大差はなかったけれど、陽の射す場所が早い所にある群れから順に飛び立つようで、暗い場所に陣取ってる群れは、ちょっと遅めに飛び立つようです。

 

ただ、どちらにしても、最後に飛んだ群れは、キッチリ日の出の時間でしたから、これを見たければ、少なくとも日の出の30分前には、現地への到着が必要となります。

 

ウトナイ湖の写真

すっかり明るくなったウトナイ湖

 

さて、今回飛んだマガンの数は、ネイチャーセンターの情報では、3500羽位。

秋は別の場所に寝ぐらがあるらしく、そんなに数は多くはないそう。

 

所が、春になると、多い時には10万羽のマガンがやってくるという・・。

 

と、言うことは、今日見たマガンのおよそ30倍が飛び立つ計算。

 

これは・・、春も見に来なければ!

 

でも、私にとって朝4時は、早朝でなくて、深夜なの!(涙)

ハードルは高い・・。

 

早朝のウトナイ湖の写真も見て下さい

 

マガンのねぐら立ち。

スーパー早起きして見に行った甲斐がありました。

これは、実際に見てみないと迫力は伝わらない・・。

 

この後、早朝バードウォッチングに突入したのですが、この日はとても天気がよく、レア鳥なども撮れたので、ぜひご覧ください。

 

湖面が静かだったので、水鏡で撮影できたサギ。

これは一番ピントが合っていたやつ



早朝は、鳥の活動時間+人がいない事により、普段ではほとんど見る事ができない位置に鳥がいる事があります。

 

 

散策路の真ん中で、エサを探すアオジ。

 

普段は高い所にばかりいるヒヨドリも、低い枝にとまっている。

 

ご飯の時間。

トンボを捕まえた。

 

割と警戒心が強いんだけど、鈍くさく見えるサギ

アカゲラ。

この日は、カラ類の群れの隣で木をつついていた。

誰か分からないけど、何か食べてる

 

今日のハイライト「ベニマシコ」

ピンクの羽毛が可愛いですね~♡

 

 

ベニマシコにも会えたし、マガンの群れも見られたし、今日はラッキー!

実は早朝にシマエナガの群れにも遭遇したのだけれど、移動が早くて写真は撮れませんでした。

 

秋のマガンのピークもそろそろ。

いつまでいるのかは分からないけど、例年では11月一杯くらい迄らしいので、見に行く方は、防寒対策バッチリにして、気を付けて行ってきてくださいね。

 

それではまた。